【今日から始める美髪ケア!】艶めく髪を育む「最強の栄養素」を徹底解説!

  • HOME
  • ブログ
  • 【今日から始める美髪ケア!】艶めく髪を育む「最強の栄養素」を徹底解説!
こんにちは! パーソナルトレーニングジムPearl Fitness大宮店 です(^○^)

「シャンプーやトリートメントにこだわっても、なかなか髪にハリやツヤが戻らない…」

そんな悩みを持つ方は、もしかしたら体の内側からのケアを見落としているかもしれません。なぜなら、髪は私たちが食べたものから作られているからです。

どんな高級なヘアケア製品よりも効果を発揮するのが、実は毎日の「食卓」なんです!

今回は、パサつきやハリのなさを改善し、うるおいと輝きのある「美髪」を育むために欠かせない最強の栄養素を、その働きとともにお届けします。


髪の毛の土台を作る「3大美髪栄養素」

健康で美しい髪は、土台となるこれらの栄養素がしっかりと摂れているかにかかっています。

1. 髪の主成分!「タンパク質」

髪の毛は約80〜90%が「ケラチン」というタンパク質でできています。これは、爪や皮膚の主成分でもあります。

  • 働き:髪の毛そのものを作り、ハリやコシを与えます。タンパク質が不足すると、髪が細くなったり、抜け毛が増えたりする原因になります。

  • 摂りたい食材:肉類(鶏むね肉、ささみなど低脂質なもの)、魚介類(マグロ、カツオ、鮭など)、卵、大豆製品(納豆、豆腐、豆乳)。

ポイント:動物性と植物性のタンパク質をバランス良く摂ることで、必要なアミノ酸を効率よく摂取できます。

2. ケラチン生成の「縁の下の力持ち」!「亜鉛」

タンパク質をケラチンに合成する際に、酵素を助ける役割を果たすのがミネラルの一種である亜鉛です。

  • 働き:細胞の生まれ変わり(新陳代謝)をサポートし、髪の成長を促進します。不足すると、薄毛や髪がもろくなる原因にもなり得ます。

  • 摂りたい食材:牡蠣(特に豊富)、牛肉(赤身)、豚レバー、卵黄、ナッツ類。

3. 頭皮の血行促進&タンパク質の利用率UP!「ビタミン類」

髪の毛が作られる毛根(毛母細胞)にしっかりと栄養を届けるためには、ビタミンが欠かせません。

ビタミン 主な働き 摂りたい食材
ビタミンB群 タンパク質の代謝を助け、効率よくケラチンに変える。頭皮の血行促進。 豚肉、レバー、まいたけ、マグロ、卵
ビタミンC 髪の土台となるコラーゲンの生成を助け、頭皮を健康に保つ。鉄分の吸収促進。 パプリカ、ブロッコリー、キウイ、いちご
ビタミンE 抗酸化作用で頭皮の老化を防ぎ、血行を改善して栄養が行き渡るのを助ける。 ナッツ類、アボカド、かぼちゃ

さらに美髪をサポートする「+αの栄養素」

4. 女性の味方!「鉄分」

髪の成長に必要な酸素や栄養素を毛根まで運ぶのは血液の重要な役割です。鉄分は血液の主成分であり、特に月経のある女性は不足しがちです。

  • 摂りたい食材:レバー、ほうれん草、ひじき、あさりなど。ビタミンCと一緒にとると吸収率がアップします。

5. 女性ホルモンをサポート!「大豆イソフラボン」

女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きを持ち、ホルモンバランスの乱れによる薄毛やパサつきのケアに役立ちます。

  • 摂りたい食材:納豆、豆腐、豆乳、きなこなどの大豆製品。


まとめ:食事が最高のトリートメント!

美しい髪は一日にしてならず。高価なトリートメントよりも、日々の食事でこれらの栄養素を意識して摂ることが、何よりも効果的な美髪ケアになります。

  • 主菜はタンパク質(肉・魚・卵・豆)を中心に。

  • 副菜はビタミンやミネラル(野菜、きのこ、海藻)を豊富に。

今日からあなたの食卓を「美髪のための栄養満点メニュー」に変えて、内側から輝くツヤ髪を手に入れましょう!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルトレーニングジムPearl Fitness大宮店

『結果にこだわる、人生を変える』 ・無理なく継続できるダイエット方法 ・初心者の方も続けられるパーソナルトレーニング ・もうリバウンドはしたくない方は是非 ・ボディメイクでメリハリのある身体へ

JR線大宮駅西口 徒歩4分 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-7 シャトルウエスト402

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー