2025/10/17
「スカートを履くのが億劫…」「デニムがピチピチで足が出せない…」
食事制限や筋トレを頑張っているのに、なかなか下半身だけが痩せない…と悩んでいませんか?実は、下半身太りの原因は、脂肪だけではないかもしれません。むくみや骨盤の歪み、そして股関節の柔軟性の低下も、下半身太りの大きな要因となるのです。
今回は、そんな下半身太りの根本にアプローチする、お家で簡単にできるストレッチを3つご紹介します。
1. 股関節を柔らかくしてむくみ解消!「股関節ストレッチ」
股関節が硬いと、血行やリンパの流れが悪くなり、むくみの原因になります。このストレッチで股関節周りの筋肉をしっかり伸ばし、老廃物の排出を促しましょう。
やり方
-
床に座り、両足の裏を合わせるようにして開きます。
-
両手で足の甲を掴み、背筋をまっすぐに伸ばします。
-
息を吐きながら、ゆっくりと上体を前に倒していきます。
-
股関節の内側が伸びているのを感じながら、30秒キープします。
-
休憩を挟み、3セット繰り返します。
ポイント
-
猫背にならないように、背筋を常に伸ばすことを意識しましょう。
-
痛みを感じるまで無理に倒す必要はありません。気持ちいいと感じる範囲で行いましょう。
2. 太もも裏のセルライトにアプローチ!「ハムストリングスストレッチ」
太ももの裏にある「ハムストリングス」という筋肉が硬いと、お尻の垂れや太もものハリに繋がります。ここを伸ばすことで、脚全体のラインをスッキリ見せる効果が期待できます。
やり方
-
床に座り、片足を前にまっすぐ伸ばします。
-
もう片方の足は、ひざを曲げて伸ばしている足の内側に添えます。
-
伸ばしている方の足のつま先を、自分のほうに引き寄せます。
-
背筋を伸ばしたまま、息を吐きながらゆっくりと上体を前に倒していきます。
-
太ももの裏が伸びているのを感じながら、30秒キープします。
-
反対の足も同様に行い、それぞれ3セット繰り返します。
ポイント
-
つま先をしっかり引き寄せることで、より効果的にハムストリングスを伸ばすことができます。
-
上体を前に倒す際は、背中を丸めず、股関節から倒すように意識しましょう。
3. 歪んだ骨盤を整える!「お尻の筋肉ストレッチ」
長時間のデスクワークや立ち仕事で、お尻の筋肉は凝り固まりがちです。お尻の筋肉が硬くなると、骨盤の歪みを引き起こし、下半身の血行不良に繋がります。
やり方
-
仰向けになり、両ひざを立てます。
-
片方の足首を、もう片方のひざの上にかけます。
-
下の足の太ももの裏を両手で掴み、ゆっくりと胸に引き寄せます。
-
お尻の横が伸びているのを感じながら、30秒キープします。
-
反対の足も同様に行い、それぞれ3セット繰り返します。
ポイント
-
痛気持ちいいと感じる範囲で引き寄せましょう。
-
呼吸を止めずに、ゆっくりと深く息を吸ったり吐いたりしながら行いましょう。
まとめ
今回は、下半身太りの原因にアプローチするストレッチを3つご紹介しました。
-
股関節ストレッチ:むくみ解消と柔軟性アップ
-
ハムストリングスストレッチ:太もも裏のセルライトにアプローチ
-
お尻の筋肉ストレッチ:骨盤の歪み改善と血行促進
どれも、テレビを見ながらでもできる簡単なものばかりです。毎日続けることで、むくみにくい、スッキリとした下半身へと変わっていくはずです。
さあ、今日から早速ストレッチを始めて、理想の美脚を目指しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーソナルトレーニングジムPearl Fitness大宮店
『結果にこだわる、人生を変える』 ・無理なく継続できるダイエット方法 ・初心者の方も続けられるパーソナルトレーニング ・もうリバウンドはしたくない方は是非 ・ボディメイクでメリハリのある身体へ
JR線大宮駅西口 徒歩4分 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-7 シャトルウエスト402
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー