もしかしてガチガチ?つらい肩こりを解消する簡単ほぐしテクニック

  • HOME
  • ブログ
  • もしかしてガチガチ?つらい肩こりを解消する簡単ほぐしテクニック
こんにちは! パーソナルトレーニングジムPearl Fitness大宮店 です(^○^)

「あ〜、肩が重い…」

「なんだか首が回らない…」

デスクワークやスマホの使いすぎで、肩こりに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

つらい肩こりをそのままにしておくと、頭痛や吐き気、集中力の低下など、様々な不調につながることがあります。でも、マッサージに行く時間はないし、どうすればいいの?

今回は、仕事の合間や自宅で簡単にできる、肩こりを解消するほぐしテクニックをご紹介します。道具もいらないので、今すぐ試せますよ!


なぜ肩こりが起きるの?

肩こりの主な原因は、長時間同じ姿勢でいることによる筋肉の緊張です。

  • 猫背や前かがみの姿勢:頭の重さを支えるために、肩や首の筋肉が常に緊張した状態になります。

  • 血行不良:筋肉が硬くなると血管が圧迫され、血流が悪くなります。新鮮な酸素や栄養が行き渡らず、疲労物質が溜まってしまうのです。

この悪循環が、肩こりというつらい症状を引き起こします。


今すぐできる!肩こり解消簡単ほぐしテクニック

1. 肩甲骨を大きく動かすストレッチ

肩こり解消の鍵は、肩甲骨を動かすことです。肩甲骨周りの筋肉を動かすことで、血行が促進され、肩の重さがスッと軽くなります。

やり方

  1. 両手を肩に置き、ひじで円を描くようにゆっくりと大きく回します。

  2. 前回しと後ろ回しをそれぞれ5回ずつ行います。

  3. このとき、肩甲骨が動いているのを意識しながら行うのがポイントです。

2. 肩甲骨はがしストレッチ

まるで「肩甲骨が剥がれる」ような感覚で、奥の筋肉までしっかりほぐせます。

やり方

  1. 両腕をまっすぐ前に伸ばし、手のひらを内側に向けます。

  2. 肩甲骨を左右に開くように、両腕をさらに前に伸ばしていきます。

  3. そのままの状態をキープし、次に肩甲骨を寄せるように両腕を後ろに引きます。

  4. これをゆっくりと10回繰り返します。

💡ポイント 猫背にならないように、背筋を伸ばして行うのが大切です。

3. 首と肩の連動ストレッチ

首から肩にかけての筋肉を同時に伸ばすことで、より効果的にリラックスできます。

やり方

  1. 左手で頭の右側を持ち、左側にゆっくりと倒していきます。

  2. このとき、右肩は下に引っ張られるようなイメージで力を抜き、首と肩のつながりを意識しましょう。

  3. 首の横から肩にかけてが気持ちよく伸びるのを感じたら、20〜30秒キープします。

  4. 反対側も同様に行います。

💡ポイント 無理に引っ張りすぎず、気持ちいいと感じる範囲で行いましょう。


まとめ

今回ご紹介したほぐしテクニックは、どれもオフィスや自宅で簡単にできるものばかりです。

つらい肩こりは、放っておいても治りません。こまめに体を動かし、筋肉をほぐしてあげることで、肩だけでなく心も軽くなります。

ぜひ今日から試して、快適な毎日を過ごしてくださいね!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルトレーニングジムPearl Fitness大宮店

『結果にこだわる、人生を変える』 ・無理なく継続できるダイエット方法 ・初心者の方も続けられるパーソナルトレーニング ・もうリバウンドはしたくない方は是非 ・ボディメイクでメリハリのある身体へ

JR線大宮駅西口 徒歩4分 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-7 シャトルウエスト402

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー