ワイン好き必見!🍷ダイエット中でも楽しめる?ワインの選び方&飲み方

  • HOME
  • ブログ
  • ワイン好き必見!🍷ダイエット中でも楽しめる?ワインの選び方&飲み方
こんにちは! パーソナルトレーニングジムPearl Fitness大宮店 です(^○^)

「ダイエット中でもワインを楽しみた!」🍷✨

そんなあなたのために、今回はワインとダイエットをテーマに、気になるカロリーや太りにくい飲み方、おすすめのワインまで徹底解説しちゃいます!

ワインって太るの?気になるカロリーをチェック!

まず気になるのは、ワインのカロリーですよね。

ワインの種類によってカロリーは異なりますが、一般的に以下のようになっています。

*   赤ワイン:1(120ml)あたり約84kcal

*   白ワイン:1(120ml)あたり約72kcal

*   ロゼワイン:1(120ml)あたり約84kcal

*   スパークリングワイン:1(120ml)あたり約96kcal

ビールや日本酒に比べると、ワインのカロリーはやや低めです。ただし、飲みすぎは禁物!🙅‍♀️

ダイエット中にワインを飲む際の注意点

ワイン自体はそこまで高カロリーではありませんが、飲み方によっては太る原因になることも

以下の点に注意して、賢くワインを楽しみましょう!

1.  飲みすぎない!

    *   1日に飲む量を12杯程度に抑えましょう。

    *   ゆっくりと味わって飲むことで、満足感を得やすくなります。

2.  おつまみに注意!

    *   ワインに合うおつまみは、チーズやナッツ、生ハムなど、高カロリーなものが多いですよね。

    *   野菜スティックや魚介のマリネなど、低カロリーでヘルシーなおつまみを選ぶようにしましょう。

3.  飲むタイミングを考える!

    *   夜遅くに飲むのは避け、夕食時に飲むのがおすすめです。

    *   食事と一緒に飲むことで、血糖値の上昇を緩やかにし、脂肪の吸収を抑える効果も期待できます。

4.  水分補給も忘れずに!

    *   ワインは利尿作用があるため、水分不足になりがちです。

    *   ワインを飲む際は、水も一緒に飲むように心がけましょう。

ダイエットにおすすめ!ワインの選び方

ワインを選ぶ際も、ちょっとした工夫でカロリーを抑えることができます。

1.  辛口のワインを選ぶ

    *   甘口のワインは糖分が多く含まれているため、カロリーが高めです。

    *   辛口のワインを選ぶようにしましょう。

2.  アルコール度数が低いワインを選ぶ

    *   アルコール度数が高いワインは、カロリーも高めです。

    *   アルコール度数が低いワインを選ぶようにしましょう。

ダイエット中でも楽しめるオススメワイン

*   スパークリングワイン(ブリュット): 辛口で爽やかな味わいが楽しめます。🥂

*   白ワイン(ソーヴィニヨン・ブラン):さっぱりとしていて、魚介料理との相性も抜群です。🐟

*   赤ワイン(ピノ・ノワール):渋みが少なく、軽やかな口当たりです。🍷

まとめ:ワインを賢く楽しんで、ダイエットを成功させよう!

ワインは、飲み方や選び方を工夫すれば、ダイエット中でも楽しめるお酒です。

上記を参考に、賢くワインを楽しんで、理想のボディを目指しましょう!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!👋



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルトレーニングジムPearl Fitness大宮店

『結果にこだわる、人生を変える』 ・無理なく継続できるダイエット方法 ・初心者の方も続けられるパーソナルトレーニング ・もうリバウンドはしたくない方は是非 ・ボディメイクでメリハリのある身体へ

JR線大宮駅西口 徒歩4分 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-7 シャトルウエスト402

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー